当葬儀社について

投稿者:藤﨑 榮子

お葬式参列時の「お悔やみの言葉」について

お悔やみの言葉

お葬式参列時の「お悔やみの言葉」について

さいたま市に本社を構える、家族葬、1日葬、火葬式など様々な形式、宗教宗派にご対応させて頂いている博愛社(オーロラ・ホール)です。今回はお葬式参列時の「お悔やみの言葉」についてお話をさせて頂きます。

お葬式になれている人はいません。いざ、お葬式に参列という時にお悔やみの言葉が出てこない、なんて言ったらいいかわからない、そんな経験ありませんか。

また、マナーが分かっていないと非常識な言葉が出てしまい、失敗してしまったとしたら、取り返しがつきません。

「ついうっかり」がないように、まずは、言ってはいけないことからご紹介します。

〇一番大切なのが、重ね言葉を使わないことです

例:重ね重ね 返す返すも残念です など

〇不幸を連想させる言葉

例:浮かばれない 消えてなくなる など

ご遺族は悲しみの中にいます。ひごろ仲良くしている間柄でも、言葉には気を付けましょう。

次に、お葬式に参列したときに、ご遺族に対してやってはいけない事をご説明いたします。

・ご遺族に亡くなった原因(死因)を聞いてはいけません。
・事故や病気で亡くなられた時の様子を聞くのもやめましょう。
亡くなった時の様子がわからないと、挨拶の時になんて言ったら分からない場合は、
「この度は ご愁傷様です」とだけいいましょう。

最期に、実際にお葬式に参列した時に使える言葉をご紹介します。

1、「この度はご愁傷様です。心からお悔やみ申し上げます」
2、「この度は本当に残念です。どうぞお力を落とされませんように」
3、「この度は突然の事で言葉もありません 心からお悔やみ申し上げます」
4、「ご生前は大変お世話になりました 恩返しができないままで悔やまれます ご冥福をお祈りいたします」

1つ目が一般的ですが、2~4の方が言いやすいと思います。
「ご愁傷様です」の言葉などお悔やみを表す言葉は日常では、いいなれない言葉が多いです。そこに緊張などが加わると上手く言葉が伝えられないことがありますので、この機会に知識として覚えてみては如何でしょうか。

ご不明な点ございましたら「博愛社」へお問い合わせください。

さいたま市の家族葬は、博愛社へお任せください。
ご逝去時のお迎え、葬儀の運営、アフターサポートまでなんでも承ります。

お急ぎの方は24時間365日いつでもお電話ください。
⇒通話無料0120-051-879

このブログの投稿者

CS推進お客様相談室

終活カウンセラー   1級葬祭ディレクター

藤﨑 榮子

お客様のご不安を少しでも軽減できますよう日々、精進してまいります。

お急ぎの方へ

0120-051-879

お電話は、24時間365日対応しております

0120-051-879 お電話は、24時間365日対応しております こちらを押してお電話下さい

私たち葬儀ディレクターが承ります

  • 相談員 古賀

    相談員 古賀
    一級葬祭ディレクター

  • 相談員 藤崎

    相談員 藤崎
    一級葬祭ディレクター
    終活カウンセラー

事前相談・資料請求を
ご希望の方へ

葬儀に関する不安やご要望は
お気軽にご連絡ください。

  • 費用のことがよくわからない
  • 身内だけでひっそりと葬儀をしたい
  • 参列者が急に増えてしまったら…

エンディングノートをプレゼント中!

事前相談・資料請求はこちら
博愛社 MENU