当葬儀社について

投稿者:氏家 達也

お盆の豆知識③

お盆の豆知識3

お盆の豆知識③

さいたま市に本社を構える、家族葬、1日葬、火葬式など様々な形式、宗教宗派にご対応させて頂いている博愛社(オーロラ・ホール)です。
今年もお盆の時期になりました。
お盆の流れについて少しお話しさせて頂きます。
<ご準備>
①1ヶ月以上前位にお寺へのお願いをします お盆期間はお寺様は大変お忙しい期間ですので、1ヶ月以上前位に僧侶にご都合の確認をします。

②1週間位前までに御仏壇の掃除 灯籠(とうろう)・盆提灯(ぼんちょうちん)の購入・組立 お供え物・新しいロウソク・御線香などを準備しておきます。

<お迎えの日から>
③13日の朝:精霊棚の飾り付け・お供え物や盆花をお供え ご先祖様の霊を迎える棚のことを「精霊棚(しょうりょうたな)」といいます。 精霊棚とは、お盆に用いられる祭壇のようなものです。 お盆の期間は、位牌を仏壇から取り出し、仏壇の扉は閉めて、その前に飾り付けをします。お供え物をする棚で、特に決まったまつり方はありません。

④13日の日中:お墓参りに行きます。 お墓参りをし、お墓で提灯(ちょうちん)に火を灯します。 (その火を消さずに提灯を自宅まで持ち帰ります)

⑤13日の夕方・夜:「精霊迎え」を行うため、迎え火を焚きます。 「精霊迎え」とは菩提寺とお墓にお参りし先祖の霊を迎えることです。この時に、霊が迷わず帰ってこられるように焚くのが「迎え火」です。

⑥14日~15日:法要と会食(盆中日) 初盆に僧侶を呼んで読経を行う法要は、この時に行います。 霊が帰ってきている間は、灯明(とうみょう)を絶やさないようにし、お水や食べ物を毎日交換します。

<お送りの日(送り盆)>
⑦16日の午前中 家で過ごす最後の朝です。最後のお供え物をし、心を込めてお祈りします。

⑧16日の夕方:「精霊送り」のため「送り火」を焚きます。 「精霊送り」とは、お盆の間一緒に過ごした祖先の霊を送りだすことです。

お盆用品の取り扱いは弊社でも行なっております。

ご要望がございましたらお気軽にお問合せください。

ご葬儀に関して不明な点がございましたら「博愛社」へお電話ください。

さいたま市の家族葬は、博愛社へお任せください。ご逝去時のお迎え、葬儀の運営、アフターサポートまでなんでも承ります。

お急ぎの方は24時間365日いつでもお電話ください。
⇒通話無料0120-051-879

このブログの投稿者

経営企画本部

1級葬祭ディレクター
課長

氏家 達也

ご家族様が故人様と最期のお別れをする大切な時間を、より一層心に残るものにできるよう心を込めて精一杯お手伝いしていきます。

お急ぎの方へ

0120-051-879

お電話は、24時間365日対応しております

0120-051-879 お電話は、24時間365日対応しております こちらを押してお電話下さい

私たち葬儀ディレクターが承ります

  • 相談員 古賀

    相談員 古賀
    一級葬祭ディレクター

  • 相談員 藤崎

    相談員 藤崎
    一級葬祭ディレクター
    終活カウンセラー

事前相談・資料請求を
ご希望の方へ

葬儀に関する不安やご要望は
お気軽にご連絡ください。

  • 費用のことがよくわからない
  • 身内だけでひっそりと葬儀をしたい
  • 参列者が急に増えてしまったら…

エンディングノートをプレゼント中!

事前相談・資料請求はこちら
博愛社 MENU