当葬儀社について

投稿者:藤﨑 榮子

「守り刀」について

守り刀

「守り刀」について

さいたま市に本社を構える、家族葬、1日葬、火葬式など様々な形式、宗教宗派にご対応させて頂いている博愛社(オーロラ・ホール)です。

今回は、「守り刀」についてお話いたします。

守り刀(まもりがたな)とは、日本独特の風習で、人が亡くなった際に遺体の上に小刀を置くことによって故人様を守る役割を果たすものです。

守り刀の置き方は、まず刃先が遺体の顔に向かないよう足元方向にするようにし、掛布団をかけてから胸元に置きます。納棺が終わった際には火葬時のことも考え棺から取り出しておくようにします。なお、刀は鞘に納めたままにするのが一般的で、使用するのも銃刀法の関係上模造刀になります。
また、仏教と神道では守り刀の意味が少し異なります。

仏教での守り刀の役割は、無事に極楽浄土に渡ることができるようにという「お守り」として活用されています。

神道での守り刀の役割は、人が死んだことによる穢れを祓う目的で活用されています。

不明な点ございましたら「博愛社」へお電話ください。

さいたま市の家族葬は、博愛社へお任せください。ご逝去時のお迎え、葬儀の運営、アフターサポートまでなんでも承ります。

お急ぎの方は24時間365日いつでもお電話ください。
⇒通話無料0120-051-879

このブログの投稿者

CS推進お客様相談室

終活カウンセラー   1級葬祭ディレクター

藤﨑 榮子

お客様のご不安を少しでも軽減できますよう日々、精進してまいります。

お急ぎの方へ

0120-051-879

お電話は、24時間365日対応しております

0120-051-879 お電話は、24時間365日対応しております こちらを押してお電話下さい

私たち葬儀ディレクターが承ります

  • 相談員 古賀

    相談員 古賀
    一級葬祭ディレクター

  • 相談員 藤崎

    相談員 藤崎
    一級葬祭ディレクター
    終活カウンセラー

事前相談・資料請求を
ご希望の方へ

葬儀に関する不安やご要望は
お気軽にご連絡ください。

  • 費用のことがよくわからない
  • 身内だけでひっそりと葬儀をしたい
  • 参列者が急に増えてしまったら…

エンディングノートをプレゼント中!

事前相談・資料請求はこちら
博愛社 MENU